
Services (サービス)
How to (やっておくべき事前準備)
Profile (自己紹介)
つちのこ(お仕事のご依頼はコチラ)

経緯
医療関係で務めている傍らで、書類業務などで困っている方を何かしらの形で支援できたらと思い、当ブログをスタートしました。
ココナラで複数件の書類業務に関するご依頼を受注。活躍の場を拡大するべく、ブログにて情報発信!
保有資格
- 理学療法士
- 住環境福祉コーディネータ 2級・3級
- 日商簿記検定 3級
- FP技能検定 3級
© 生活向上ブログ
スポンサーリンク
つちのこ(お仕事のご依頼はコチラ)
経緯
医療関係で務めている傍らで、書類業務などで困っている方を何かしらの形で支援できたらと思い、当ブログをスタートしました。
ココナラで複数件の書類業務に関するご依頼を受注。活躍の場を拡大するべく、ブログにて情報発信!
保有資格
© 生活向上ブログ
スポンサーリンク
こんにちは!このブログでは、個人または、小規模企業や個人事業主の方々に向けて、エクセルやスプレッドシートを使った業務効率化の方法を紹介しています。
当ブログでは、Excelやスプレッドシートといった、PCに標準で備わっている身近なツールを活用し、業務効率化を図るための情報をお届けします。
普段は理学療法士として働いています。主な業務は患者様のリハビリテーションですが、それに伴う書類業務が多く、職員のメイン業務が圧迫されることが増えてきました。そこで、業務効率化を図るため、独学でWordやExcel関数、VBAプログラミングを学びました。
学んだスキルを活かし、患者情報の管理や書類の期限管理、利用者情報入力支援ツール、指定した人物一覧の一括印刷などを実現し、業務改善に努めてきました。また、個人的には商品在庫管理ツールの作成経験もあります。
これらの経験を活かし、書類業務で困っている方々の支援ができればと思い、このブログを開設することにしました。
私の目的は、業務効率化を通じて「心の余白」を作り出すことです。この余白がストレスの軽減や新たなアイデアの源になると信じています。常に仕事に追い込まれることなく、余裕を持った日々を過ごしていただきたいと思っています。
プロフェッショナルと比べれば知識や技術は未熟かもしれませんが、現職場で業務効率を向上させた実績がありますので、少しでもお役に立てる情報を提供できればと考えています。
このブログは、個人や個人事業主、小規模事業者の方々に向けています。特に、既存のソフトウェアでは求めている機能が不足していたり、機能がないために業務が複雑化している場合には、Excelやスプレッドシートなどの表計算ソフトで解決できるかもしれません。このブログを通してお手伝いできることがあるかもしれません。
取得年 : 2016年
取得年 : 2022年
取得年 : 2023年
2016年取得
2022年取得
2023年取得
趣味は広く浅く、多岐にわたります。最近は筋トレ、映画、アニメ、お菓子作りに興味を持っています。これらの活動を通じて、日々の生活に楽しみと変化を取り入れています。
(choco zap中)
(大概チーズケーキ)
(まれに)
(国内、海外問わず)
(VBA含む)
(GASも少し)
(choco zap中)
(大概チーズケーキ)
(まれに)
(国内、海外問わず)
(VBA含む)
(GASも少し)
自分のモチベーションの波を理解し、高いときに集中して物事を進めるよう心がけています。これにより、効率的に目標を達成することができると考えています。休日は予定があれば、いろいろやってますが、何もなければ干物になってることも多いです。休日ってなんであんなに短いんだって嘆いてます。
私は自由を求めるタイプであり、会社員の安定性を保ちながらも複数の収入源を確保したいと考えています。このブログはその一つの手段です。良い情報を提供し続けることで、自由で安心な人生を送りたいと思っています。さまざまなことにチャレンジし、成長を続けたいです。
そんな、ふんわりした性格ですがゆるりと更新していきますのでどうぞよろしくお願いします。
スポンサーリンク